VicomStation
VicomStation
  • 256
  • 11 223 227
Remember 『砂丘』
久しぶりのリメンバーシリーズは、急行『砂丘』
やはり見どころはタブレット閉塞と腕木式信号機。
当時 生で見られた方も多いのでは・・・
 余談だが、たまに通過中 タブレット交換に失敗して、見ていたファンが拾って走って運転手に届けに行ったという話を聞くと、貴重体験ゆえに少し羨ましかったりする。
 列車 急行『砂丘』とともに記憶に残したいシーンを今回はリメンバーしてみました。
Переглядів: 16 254

Відео

視線
Переглядів 10 тис.9 років тому
列車を追って全国に赴くビコムスタッフ。時にはこんな出会いも…。
DJI マルチコプター PHANTOM 2を練習!
Переглядів 47 тис.9 років тому
誰でも簡単に飛ばすことのできるというマルチコプターPHANTOM 2でドローン撮影に挑戦。 今後、取材において強力なアイテムになり得るだろうか? 検証中してみた!
トリック展望の世界【 3D展望 】
Переглядів 9 тис.9 років тому
トリック展望の世界と題したシリーズ第2弾は3D展望。 【見方の補足説明】 顔を洗う時のように自分の両手で顔を覆う形をとり、その手を前に15㎝ほど出し右手と左手の感覚を5㎝ほどあけてその間から画像を見てみよう。きっと見えるはずだ。
【鉄道の箱庭】東京メトロ 丸ノ内線 _A Miniature Dream 〜Marunouchi line〜
Переглядів 9 тис.9 років тому
鉄道が走る実際の風景を、まるでミニチュアのように見せる。鉄分低めの「ゆる鉄」シリーズ第6弾。今回は東京メトロ丸ノ内線のちょっと不思議な走行シーンをお楽しみください。
Remember 『だいせん』
Переглядів 34 тис.9 років тому
老朽化や新型車両の登場などで引退を余儀なくされた列車をレビューするリメンバーシリーズ7回目は、夜行急行『だいせん』 「だいせん」は、1968年から大阪駅〜鳥取・米子・出雲市・益田間を福知山線経由で運転した夜行急行である。 「だいせん」には昼行列車と夜行列車が設定されていたが、昼行列車の方は1986年の福知山線電化に伴い特急「北近畿」に格上げされる形で廃止になった。  残った夜行急行だいせんは、1999年まではDD51が寝台車を牽引する姿が見られたが、利用者の減少に伴い2004年にその姿を消してしまった。
Remember 『いそかぜ』
Переглядів 18 тис.9 років тому
老朽化や新型車両の登場などで引退を余儀なくされた列車をレビューするリメンバーシリーズ6回目は、山陰特急『いそかぜ』  特急「いそかぜ」は、当時 新大阪〜博多で運転されていた特急「まつかぜ」の運転系統分割により、1985年に米子駅〜博多駅間で運転を開始した。  後に、博多行きが、小倉止まりとなり、米子発が益田発となるなど、だんだんと居場所がなくなってしまった…   ただ「いそかぜ」の誇るべき勲章として、最後まで残った国鉄色キハ181系特急であった。記憶に残したい。
Remember 『ライラック』
Переглядів 12 тис.9 років тому
老朽化や新型車両の登場などで引退を余儀なくされた列車をレビューするリメンバーシリーズ5回目はライラック。登場時には国鉄色で運転されていたが、晩年はライラック(花)色になった(笑)    前身の「いしかり」の頃は485系が使われていたが、耐寒耐雪に弱く1980年 781系が投入された経緯がある。 その後、25年以上走り続けるが、老朽化により2007年 キハ789系に後を譲り列車名も消滅となってしまった。
Remember 『まりも』
Переглядів 16 тис.9 років тому
老朽化や新型車両の登場などで引退を余儀なくされた列車をレビューするリメンバーシリーズ4回目は、夜行列車『まりも』  今回アップした映像は2000年頃の『まりも』 座席車にキハ183系気動車、寝台車に14系客車を連結した編成で運転されていた、言わずと知れた道内の釧路ー札幌間を結んだ夜行列車である。  近年の特急列車の高速輸送化によって晩年は利用者が減少し、同じく夜行列車の『利尻』と共に北海道を去ってしまった列車だ。  また、2008年のまりも引退が、利尻の翌年であったことと、これにより、道内だけで運行する定期夜行列車が消滅する事もあり、非常に惜しまれ引退した列車だ。
Remember 『えびの』
Переглядів 17 тис.9 років тому
老朽化や新型車両の登場などで引退を余儀なくされた列車をレビューするリメンバーシリーズ3回目は、かつて熊本ー宮崎間を結んだ『えびの』  博多までの延長運行や、西鹿児島方面への運行など最盛期には大活躍していた同列車だったが、高速道路建設という時代の波にのまれてしまい21世紀を待たずして引退の運命をたどってしまった。  えびのは、その時々に、格上げ運用や格下げ運用、編成の増減など、大いに翻弄された運命だったと言えよう。
Remember 『シーボルト』
Переглядів 20 тис.9 років тому
老朽化や新型車両の登場などで引退を余儀なくされた列車をレビューするリメンバーシリーズ 2回目は、かつて長崎〜佐世保間を走っていた『シーボルト』  『オランダ村特急』の頃からの塗装である赤・白・青のトリコロールカラーが再び復活した『シーボルト』   利用者が伸び悩み短命に終ってしまったが、先頭部展望室から眺める大村湾沿いの前面展望は非常にぜいたくであった。  車両自体は、オランダ村特急→ゆふいんの森2世→シーボルト→ゆふDX→あそぼーい! と流浪の生涯を生きているが、現在のあそぼーい!がなかなかの人気なので、晩成型で悪くない生き方だと思ったりする。。
Remember 『TORO-Q』
Переглядів 9 тис.9 років тому
老朽化や新型車両の登場などで引退を余儀なくされた列車を再びリメンバーする新シリーズ 1回目は、かつて南由府〜由布院間を走っていた観光用列車『TORO-Q』を紹介。  今となっては、同区間を走るゆふいんの森号やクルーズトレイン 七つ星などの豪華観光列車にとって替わられたが、しかし、それらと比べ TORO-Qに軍配が上がる良さは、その名の通りトロトロとゆっくり走り、美しい景色とキレイな山間の空気を思いっきりのんびり感じられたところだろう。  時の流れが今よりもゆったりと流れていた時代に、別の次元の楽しみが…紛れもなくあったと。 惜別の思いを込めて…
お立ち台ムービー【東海道新幹線篇】
Переглядів 9 тис.9 років тому
鉄の 撮鉄による 撮鉄のためのお立ち台動画と題し、いくつかのお立ち台ポイントを集めたシリーズ12回目は東海道新幹線。  今回は久しぶりの新幹線のお立ち台編集ということで、いつもより多めにアドレナリンを放出してしまった。  新幹線の歴史が始まってから50年。次々と新型が登場する流線型のアイツにはいつの時も日本の技術の最高のものが落とし込まれてきたことだろう。だからだろうか、こんなにも・・惹き付けられ、その勇姿を最高の場所で残したいと思うのは・・・  今回はさっきも言ったが、アドレナリンの放出により少しストーリー仕立てになってしまった。  次の休みの日には、撮影に出かけようとそんな気持ちになってくれたら、編集マンとして冥利に尽きるというものだ。
お立ち台ムービー【東海道本線篇】
Переглядів 9 тис.9 років тому
撮鉄の 撮鉄による 撮鉄のためのお立ち台動画と題し、いくつかのお立ち台ポイントを集めたシリーズ11回目は東海道本線。 東海道本線は、東京から横浜・静岡・浜松・名古屋・京都・大阪、そして神戸までを結ぶ路線である。 また、何よりその間には多くの貨物支線があるため貨物ファンには外せない路線だ。個人的には貨物撮影は大カーブが一番かっこ良いと思っているので、今回もひとつポイントを紹介してみた。 是非参考にして頂きたい。
【鉄道の箱庭】JR大糸線編_A Miniature Dream --Oitoline
Переглядів 9 тис.9 років тому
鉄道が走る実際の風景を、まるでミニチュアのように見せる。ちょっと鉄分低めの「ゆる鉄」シリーズ第5弾。今回は大糸線を走るキハ52形気動車の走行シーンをお楽しみください。 A Miniature Dream Oitoline [Yuru Rail Series #05]In this series, real railways and real landscapes are made to look as if they were miniatures.
お立ち台ムービー【根室本線篇】
Переглядів 4 тис.9 років тому
お立ち台ムービー【根室本線篇】
お立ち台ムービー【室蘭本線篇】
Переглядів 6 тис.9 років тому
お立ち台ムービー【室蘭本線篇】
お立ち台ムービー【久大本線篇】
Переглядів 4,9 тис.9 років тому
お立ち台ムービー【久大本線篇】
デジイチで撮る!vol.3
Переглядів 2,8 тис.10 років тому
デジイチで撮る!vol.3
デジイチで撮る!vol.2
Переглядів 1,7 тис.10 років тому
デジイチで撮る!vol.2
デジイチで撮る!vol.1
Переглядів 3,6 тис.10 років тому
デジイチで撮る!vol.1
お立ち台ムービー【鹿児島本線篇】
Переглядів 5 тис.10 років тому
お立ち台ムービー【鹿児島本線篇】
本輪西の専用線で働く栗林商会機
Переглядів 11 тис.10 років тому
本輪西の専用線で働く栗林商会機
国鉄EF58形電気機関車 「ゴハチ」
Переглядів 47 тис.10 років тому
国鉄EF58形電気機関車 「ゴハチ」
まぼろしの鉱山鉄道 大分鉱業上部軌道
Переглядів 94 тис.10 років тому
まぼろしの鉱山鉄道 大分鉱業上部軌道
陣屋町〜萩野のチップ輸送
Переглядів 15 тис.10 років тому
陣屋町〜萩野のチップ輸送
ビコム展望「関空・紀州路快速」撮影地ガイド Part 3
Переглядів 3,3 тис.10 років тому
ビコム展望「関空・紀州路快速」撮影地ガイド Part 3
でんしゃがだいすき!♬
Переглядів 22 тис.10 років тому
でんしゃがだいすき!♬
さよなら神岡鉄道(2006年撮影)
Переглядів 30 тис.10 років тому
さよなら神岡鉄道(2006年撮影)
ビコム展望「関空・紀州路快速」撮影地ガイド Part.2
Переглядів 8 тис.10 років тому
ビコム展望「関空・紀州路快速」撮影地ガイド Part.2

КОМЕНТАРІ

  • @sabineko1971-is8yc
    @sabineko1971-is8yc День тому

    このカラーがシンプルで良かったのになんで塗り替えちゃったかなぁ😞

  • @user-mq3wp8dh9r
    @user-mq3wp8dh9r 3 дні тому

    印旛日本医大までの現在130km/hの区間も160km/hで走れそうですね

  • @user-ok4my2ve8q
    @user-ok4my2ve8q 4 дні тому

    58系急行が見れなくなったのが残念に思います😔

  • @user-ze5yc8mk8o
    @user-ze5yc8mk8o 6 днів тому

    1日も早く京急1500形のお古が来て欲しいですね。尚、2両編成だと少し寂しい感じがするから、高松琴電史上初めての中間車も付け加えた3両編成に、赤・黄・緑の3種類のそれぞれのカラーも登場したら嬉しいですね🎵😃🎶。

  • @user-wj9ep2kg6v
    @user-wj9ep2kg6v 7 днів тому

    見に行きましたが、思ったより期待はずれ😔1番ゲ―ジ走らせるには、もっと面積が必要です 横浜駅の再現ジオラマHOゲージの方がよっぽど良かった やっぱり世界一の鉄道ジオラマは、ドイツのワンダーランドだなあ制作費2100万ユ―ロ(約30億円)面積1500㎡ レ―ルの長さ約12km 又鉄道だけでは、なく飛行機や船のジオラマを再現してる

  • @user-gb8vq5yi9u
    @user-gb8vq5yi9u 7 днів тому

    カンセンジャーが後のシンカリオン

  • @ebtv445
    @ebtv445 12 днів тому

    1:48 I can notice the headlamp getting dimmer from a decent amount of current drawn by the motors

  • @user-ni9qb5ff6b
    @user-ni9qb5ff6b 13 днів тому

    485系のボンネットは犬のような顔してる

  • @user-ur3nr2ct8q
    @user-ur3nr2ct8q 16 днів тому

    客車2両で走るなんてまるでトーマスとアニーとクララベルみたい

  • @user-oz3gk9lt3p
    @user-oz3gk9lt3p 16 днів тому

    2024年現在、豊肥本線の熊本-肥後大津(電化区間)はラッシュ時の乗車率が135%を上回る程度に成長しました。

  • @user-kt5ss6qe6p
    @user-kt5ss6qe6p 16 днів тому

    懐かしい、ただ懐かしい。湯田中駅がスイッチバックだったころ。

  • @hkn5467
    @hkn5467 17 днів тому

    スハネ25-700の非常口は埋まっていると...

  • @BADMLZ
    @BADMLZ 17 днів тому

    これ今も残っていたら人気でたやろなー

  • @ネスの居酒屋大将
    @ネスの居酒屋大将 Місяць тому

    今も大好きOSカー

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 Місяць тому

    3:20 現在は大阪難波駅で阪神なんば線も直通運転しています。

  • @user-qm7zx1bl5m
    @user-qm7zx1bl5m Місяць тому

    リニューアルオープンした駅は庇がなくなってしまったのが少し残念だった。

  • @user-qm7zx1bl5m
    @user-qm7zx1bl5m Місяць тому

    平成を代表する私鉄特急の一つとして36年たった現代時代は令和となり二つの耳朶をまたがるロングランエクスプレスとなった不滅の超特急、きっとあと15年前後は走り続けるだろう。

  • @N-channel2
    @N-channel2 Місяць тому

    1:12 この雷鳥多分だけど後ろ側は普通の485系の顔かな? この組み合わせあったんだね

  • @user-dc1mc8lq2q
    @user-dc1mc8lq2q Місяць тому

    六🍶精児さんではないけど、キハ28・58で呑む日本酒の旨かったこと・・・

  • @tomoe1194
    @tomoe1194 Місяць тому

    沿線に住んでいます。 廃線になったのは私が小学6年の頃でした。 ラストランの日にも友人と乗りに行きました。 懐かしすぎて涙が出ました。

  • @user-it6jv5bz9g
    @user-it6jv5bz9g Місяць тому

    せめて観光列車用に残しておいくれればーって思います

  • @MrNingenbakudan
    @MrNingenbakudan Місяць тому

    内装が木で出来てるので品があるね。 お洒落だなぁ。

  • @Central313
    @Central313 Місяць тому

    4:15 何となく名鉄みたい

  • @user-qm7zx1bl5m
    @user-qm7zx1bl5m Місяць тому

    この線も観光世に再利用できなかったのだろうか。ハイカーや森林浴客ように。

  • @user-ll8hh3re8i
    @user-ll8hh3re8i Місяць тому

    あさかぜに1度でも乗りたかったな。

  • @HAMMER4080
    @HAMMER4080 Місяць тому

    こんなに近くで見られる貨物ターミナルは梅田しかなかったかと思うと残念ですね。でも百済も近くで見れるのでそれはそれで楽しめますね。10年たった今地下には新しい大阪駅が出来上がり貨物が地下を走って安治川口まで走っている今日。当時は思い浮かべれたでしょうかね

  • @HAMMER4080
    @HAMMER4080 Місяць тому

    ダークマインダー出てきた瞬間に頭ぶつけてスタッフのお兄さんに頭なでられるw からの中の人少し見えちゃう😂 2023年以降カンセンジャーはどこに行っちゃったのか🤔

  • @user-fg9nt1ws4f
    @user-fg9nt1ws4f 2 місяці тому

    豆腐電車

  • @user-mv8np3my9y
    @user-mv8np3my9y 2 місяці тому

    この車両だろか、 男はつらいよ、で 満男と泉ちゃんが、鳥取からのった車両は?

  • @isisis-yq5rf
    @isisis-yq5rf 2 місяці тому

    10年前の動画で10年経ったてことは20年ですか

  • @user-qm7zx1bl5m
    @user-qm7zx1bl5m 2 місяці тому

    観光に仕えないだろうかものすごく後期市農政な人たちが来ると思うぞ。トロッコ体験とか。

  • @user-cj6mn5ql4d
    @user-cj6mn5ql4d 2 місяці тому

    この頃のアーバンライナー、乗り心地良さそう 今のアーバンライナーはシートが固くて乗りにくい

  • @user-qm7zx1bl5m
    @user-qm7zx1bl5m 2 місяці тому

    10年たった2023年2月13にはついに3月に大阪地下ホームが開設されその切り替えでついに梅田貨物線も廃線となった、そしてGGO(グラングリーン大阪)が誕生予定である。 ただ地下道だけは残して新たな地下街を梅北地区に開設してほしかった、やっぱ雨風をよけられるし賑わいも増えるし。

  • @user-qm7zx1bl5m
    @user-qm7zx1bl5m 2 місяці тому

    今はどちらもスーパー化しましたなぁ。

  • @user-qm7zx1bl5m
    @user-qm7zx1bl5m 2 місяці тому

    2:23 雨ヶ窪 駅ここが今の海峡めかり駅か。

  • @kasasagi_787
    @kasasagi_787 2 місяці тому

    5:05 登場時の塗装が連結してる時あったんや

  • @user-zi8jl2fp9p
    @user-zi8jl2fp9p 3 місяці тому

    スイッチャーの運転にも動力車操縦免許は必要でしょうか?無知ですみません

  • @AT-M--STSCOOPEDOG
    @AT-M--STSCOOPEDOG 3 місяці тому

    恵那山トンネルがタンクローリー危険物侵入禁止で伊那谷は暫く鉄道輸送だったのかな。七久保駅にも油槽のヤードがあった覚えがある。 国道153号線は 一部分が狭窄部分があり平成5年ぐらいに高規格道路になった気がする。浜松から北上する152号線なんて最近になって大型車が通行可です。無理に通行してたみたいだけど。 大井川の千頭までも最近で、道路事情が良くなると鉄道貨物が減るから淋しいです。

  • @user-vh1fv8ms5p
    @user-vh1fv8ms5p 3 місяці тому

    北海道新幹線が札幌まで繋がったタイミングでC62 3の再復活が決まることを期待したい。

    • @user-qo8ve7od3z
      @user-qo8ve7od3z 2 місяці тому

      山戦をC623を観光列車で復活させ新幹線が札幌まで延びても山線を残し、また新千歳空港からニセコまで外国人相手に特急列車を走らせるのもいいと思います。山線は活かすべきです。

  • @user-xz9bj4km4n
    @user-xz9bj4km4n 3 місяці тому

    陣内稔さんは『さよなら』シリーズがほとんど担当ですね

  • @user-tn7sr6wb3b
    @user-tn7sr6wb3b 3 місяці тому

    宇高連絡船は懐かしいです伊予丸の甲板長をされていたのは、水産高校の二年先輩です。

  • @user-cy1fj6vg9z
    @user-cy1fj6vg9z 3 місяці тому

    像さんはアルンが生まれ前の動画だよ😘

  • @user-ur3nr2ct8q
    @user-ur3nr2ct8q 3 місяці тому

    さようなら58654蒸気機関車…。 58654蒸気機関車は僕が初めて見た蒸気機関車でした。

  • @user-if5pn1tg3k
    @user-if5pn1tg3k 3 місяці тому

    さすがプロの方の撮影はフレーミングが決まっていて安心して見られますね。 直流D型機関車の代表格でしたが後続の機関車も無く寂しいですね。 ローカル線でも貨物、荷物需要は一定数あるはずなんですが。

  • @Hurryhurryup
    @Hurryhurryup 3 місяці тому

    このあと緑に塗られてカウキャッチャーとダイヤモンドスタックつけて門鉄デフ撤去した模様😂

  • @user-if5pn1tg3k
    @user-if5pn1tg3k 3 місяці тому

    ED78、EF71が運用される前の直流時代はEF16やEF64が使われていたみたいですね。 山男の重厚さが伝わってきます。 新幹線走らせる為に引退というのが至極残念。 碓氷峠も新幹線のせいで追い出されたな。新幹線に良い思い出が無い。 近年客貨分離の破綻が色々出てきていると思う。

  • @user-yx3zs4hd4s
    @user-yx3zs4hd4s 3 місяці тому

    「SL人吉」号も勇退ですか…。大事に保存していただきたい✨どうか✨デフ無しもかっこいいです

  • @thunderbird1691
    @thunderbird1691 3 місяці тому

    高校生の時に通学でこの京福電車に乗った。モハ5001って京福電車が5002と共に恐竜博2000の時に自社で造った電車。5002には発坂駅での正面衝突事故で廃車になったものの、5001は唯一の京福電車の生き残りで、ベンチシートなのが特徴です。

  • @user-lw7ku9yx8m
    @user-lw7ku9yx8m 4 місяці тому

    このBGM好き

  • @makana8888
    @makana8888 4 місяці тому

    とても懐かしい。帰省のため年に何回も使ってたので、最後の連絡船に乗りたくて、数日前から弟と時刻表見ながら計画して、4月9日は学校が終わってから兄弟4人で宇野線使って宇野に行き、連絡船にのって高松へ。乗る機会がなくなるからことでんで琴平まで行き祖母宅へ。10日両親が車で岡山から瀬戸大橋を使って迎えにきてくれ帰りは瀬戸大橋で帰宅。 1時間かかってた瀬戸内海を10分で渡ってしまい、なんとも言えない気持ちになったのを覚えてます。 動画のおがけで忘れていたことを沢山思い出すことできました。今度兄弟揃った時にこの動画見ながら思い出話したいと思います。ありがとうございました。